F
1 ツシマヤマネコ(徳島県) 2012/12/01(土) 20:47:54.41 ID:431O0UZC0
そこかしこで火の手が上がり、黒煙は傾いたスカイツリーのはるか上空まで達する。周囲は水没し、巨大な地割れに海水が滝のように流れ落ちる---。
まさに地獄絵図だが、これは絵空事ではない。多くの専門家が「明日にでも起こる」と指摘する、来るべき大地震の〝本当の被害〟を報告する。
新宿の高層ビル群が傾き、火炎が竜巻のように立ち上り、空を焦がす---。これは専門家の意見をもとに編集部が作成したシミュレーション・グラフィックスだ。
昨年9月、東京大学地震研究所などの研究チームが、M7級の首都圏直下型地震が起きる確率を「30年以内に98%」と発表し、日本中を震撼させた。その後、「30年以内に70%」と修正されたが、リスクが高レベルであることに変わりはない。東海大学地震予知研究センター長の長尾年恭教授が言う。
「東京というところは、江戸時代以前から何度も繰り返し大きな地震に見舞われてきた。首都直下型地震は歴史が示す通り、必ずまた起こるでしょう。首都圏の地下構造は3枚のプレートが入り組み、非常に複雑です。それが予知、前兆現象をとらえることを難しくしています」
巨大地震は避けられず、それがいつ来るか分からないというのだ。独立行政法人「産業技術総合研究所」客員研究員の寒川旭氏は869年に起こった貞観地震に着目する。
三陸沖を震源とするM8.4以上の巨大地震で、津波が三陸沿岸を襲った。「貞観地震発生までの50年間ほど、長野県から東北にかけて地震が頻発した。
西日本の内陸でも地震が起こり、貞観地震の9年後の878年に、関東で直下型の大地震が起きた。今回も日本海中部や新潟中越などのM7クラスの地震がいくつも起こった後、東日本大震災が起きた。
西日本でも阪神淡路大震災以降、地震が増えている。現在の状況が9世紀と似ていることは、複数の研究者が指摘しています。首都圏は、とりわけストレスが溜まっているエリアと言えるでしょう」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34169
12 アメリカンワイヤーヘア(広島県) 2012/12/01(土) 20:53:32.70 ID:unDN/zHj0
地震が来るまで言い続けるんだから仕方がない。
13 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) 2012/12/01(土) 20:53:54.40 ID:ZaDrZ6J90
何かしらの準備はしといた方がいいね
明日から準備する
明日から準備する
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354362474/
41 メインクーン(関東・甲信越) 2012/12/01(土) 21:06:01.56 ID:4vWt+22cO
>>13
今年ももうあと僅かだから年明けてからでいいよ
今年ももうあと僅かだから年明けてからでいいよ
15 オセロット(家) 2012/12/01(土) 20:54:53.38 ID:w8flVW+DP
むしろまだかよ早くしろよ
18 ベンガルヤマネコ(福島県) 2012/12/01(土) 20:56:35.79 ID:ygNXbn0N0
火事とか建物倒壊とか津波とか、そういった被害はよく分らんけど
大規模停電と、断水したときの悲惨さは田舎とは違うだろうな
高層建物に住んでる人が、顔洗うちょっとした煮炊きに使う水を
エレベーターが停止した階段を徒歩でえっちらおっちら運ぶ
それだけで大変なのに、ウンコをもりもりする
ウンコ流す水を運ぶ余力はない
便器にウンコがもりもり溜まる
水があったとしても電気が止まってて高い階まで水が揚がらない
ウンコがもりもり溜まる
会津若松嬢の老城戦のように、東京はウンコまみれで壊滅する
大規模停電と、断水したときの悲惨さは田舎とは違うだろうな
高層建物に住んでる人が、顔洗うちょっとした煮炊きに使う水を
エレベーターが停止した階段を徒歩でえっちらおっちら運ぶ
それだけで大変なのに、ウンコをもりもりする
ウンコ流す水を運ぶ余力はない
便器にウンコがもりもり溜まる
水があったとしても電気が止まってて高い階まで水が揚がらない
ウンコがもりもり溜まる
会津若松嬢の老城戦のように、東京はウンコまみれで壊滅する
77 ボンベイ(兵庫県) 2012/12/01(土) 22:28:35.05 ID:09mNf8Pz0
>>18
確実に衛生状態は悪くなるよなあ
ノロとか連鎖したらマジでヤバそう
確実に衛生状態は悪くなるよなあ
ノロとか連鎖したらマジでヤバそう
19 スフィンクス(やわらか銀行) 2012/12/01(土) 20:56:54.81 ID:YrAqZo6Y0
新築のマンションなら大丈夫だよね?
買ったばかりなのに崩れたらマジ泣きなんだけど
買ったばかりなのに崩れたらマジ泣きなんだけど
31 ラ・パーマ(チベット自治区) 2012/12/01(土) 21:00:25.62 ID:ygrrIhWO0
>>19
躯体がもっても周囲の地盤が弱かったら
インフラ等が壊滅するだろうね。
躯体がもっても周囲の地盤が弱かったら
インフラ等が壊滅するだろうね。
20 アンデスネコ(チベット自治区) 2012/12/01(土) 20:56:57.37 ID:GgZvVgNR0
保存食や水、ガスボンベは貯蓄してるは
38 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) 2012/12/01(土) 21:04:35.29 ID:lsJVujiZ0
区内で築35年overの物件にすんでるけどまだイケるよな
42 アジアゴールデンキャット(北海道) 2012/12/01(土) 21:06:59.91 ID:GNTsW4ih0
>>38
35年だと旧耐震基準だろ
直下食らったらやべーぞ
35年だと旧耐震基準だろ
直下食らったらやべーぞ
71 ボルネオウンピョウ(埼玉県) 2012/12/01(土) 22:10:27.82 ID:0wOXSc730
サトウのご飯大量に買ってるけど、ガスもデンキも止まったら生で食うしかないわ・・・
73 カナダオオヤマネコ(チベット自治区) 2012/12/01(土) 22:15:58.44 ID:KnTCxDTS0
>>71
戸建てだと庭で焚き火でも何でも出来るけどマンションはね・・・
マンション使えなくなると避難所なんてスグにパンクするし
田舎の震災とは全然違う問題点が出てくるんじゃね?
戸建てだと庭で焚き火でも何でも出来るけどマンションはね・・・
マンション使えなくなると避難所なんてスグにパンクするし
田舎の震災とは全然違う問題点が出てくるんじゃね?
78 ボルネオウンピョウ(埼玉県) 2012/12/01(土) 22:29:30.07 ID:0wOXSc730
>>73
マンション住まいなんで確かにそうだね。
冬来たら最悪だ・・・
カイロ系のアイテム買いだめしておくか
マンション住まいなんで確かにそうだね。
冬来たら最悪だ・・・
カイロ系のアイテム買いだめしておくか
75 サーバル(長屋) 2012/12/01(土) 22:23:18.11 ID:HXGusOmN0
いつ来るか分からんってのが嫌だよな
常に備えとくなんて不可能だから絶対気が緩む
で緩んだ所にドーンだろ
たまらんわ
常に備えとくなんて不可能だから絶対気が緩む
で緩んだ所にドーンだろ
たまらんわ
92 トラ(静岡県) 2012/12/01(土) 23:08:53.03 ID:gIugGD2A0
俺が子供の頃から何時起きてもおかしくない言ってるな

厳選おすすめ記事!(`・ω・´)